- あたらしい猿島が、動き出す── 2025年、猿島航路再開30周年。
あたらしい船タイムライン
新造船PROJECT
-
【超気になる】あの部分、なんて呼んでいますか?
- 新造船PROJECT
2023.11.03
今日はこの部分をご紹介します!
ドンッ。
はい、これはあたらしい船のこの部分です!
製造途中でも、なんとなくイメージが湧くような気がしますね。
ところで。
急ですが、皆さまにご質問です。
↑の写真の赤まるで囲ってある部分について。
・船首?
・バウ?
・船先?
・下のでっぱり?(笑)
などなど、皆さまはどのように呼ばれていますでしょうか?
かなり論争を巻き起こしそうなこの部分ですが、どうやら「船首(バウ)」と呼ぶのが一般的のようです。
・・・えっ!
「船首」って、あたらしい船で言えば、ここのことじゃないの?と思われた方も多いのではないでしょうか。
実は、この部分も「船首」で正しく、今回製造している部分は「船底船首」といえば、より伝わるそう。
数十年と船長を務めている社内のスタッフにインタビューしても、「船首(バウ)が1番正しいのではないか。」という意見が多かったです。
なかなか興味深いこの話題。
皆さまどのように呼んでいるか、ぜひ教えてください!
-
【いったいどこのパーツ?】船のかたちは工夫のかたまりです!
- 新造船PROJECT
2023.10.26
「あたらしい船」の造船は始まったばかり!最新のようすをお届けします!
造船所の中を見回すと・・・
アルミの板に、骨組みが溶接されていたり。
!?
この美しいカーブを描くパーツはなんでしょう?
名探偵ポワロの口ひげにも見えるような?
このパーツがどこに使われるかというと・・・赤丸で囲ったココ
船の一番うしろに使われます。もっとわかりやすくすると・・・はい、こちらは2019年に就航した「シーフレンド8」の海面より下になる部分。
この部分は「あたらしい船」と基本的なかたちが同じです。銀色の船体にはあのパーツと似たカーブがあって、その下には・・・
船を動かすためのスクリュー!
そう、これはスクリューのために作られたカーブなんです!ただ、ここで一つ疑問が・・・
わざわざ船体をカーブにしなくても、スクリューがもっと下にあればよくない?確かにスクリューがもっと下にあれば、船体側はまっすぐに出来てシンプル。
デザインのためにこんなかたちに?と思われるかもしれません。
でも、このかたちには大事な機能が隠されています。その理由は・・・〝猿島の海で活躍するため!〟
「あたらしい船」が来年デビューする猿島の海、水深(海面からの深さ)が浅いところがあるんです。海面より下の部分が大きすぎると通ることができません。
船体をカーブさせ、スクリューの位置をできるだけ海面に近づけることで、猿島の海で活躍できるようになります!
船のかたち1つ1つに、工夫が詰まっているんですね!
<さらに知りたい方はこちら!>
●なぜアルミなの?エコ素材のヒミツはこちら→あたらしい船PROJECT~なぜアルミで船をつくる?
●どんな船なの?どうしてこんな形なの?についてはこちら→あたらしい船PROJECT~猿島航路の新しい船とは?